クリスマスムードが盛り上がっている都内のイルミネーションの中、
一際盛り上がっている
東京クリスマスマーケットへ遊びに行ってきました。
私は、フローリストとしてリース出展に協力致しましたので、
とっても楽しみなイベントでした。
レポ前半はこちら。
本日は会場の様子と共に、
いただいたホットワインやソーセージ、
購入品についてお届け致します。
東京クリスマスマーケットの飲み物の買い方
会場には、たくさんの飲食店が出店していました。
ドイツ料理のお店が多いのですが、
私はなぜか、フランス人の方のお店で、お料理とお酒を頼みました。
なんだか売っている方が外国な方なだけで本格派な気がしたのでこちらで購入しました。
(ミーハー笑)
クリスマスマーケットの会場内では、
カップを購入orグラスをデジポットする方式でドリンク注文が出来ます。
冷たいビールを飲まれたい方は
グラスのデジポット代を最初に収めて、
帰りに購入したお店でグラスを返却すると返金される仕組みです。
暖かいホットワインなどを飲まれたい方は、
マグカップを購入して、帰りはマグカップを持ち帰れる仕組みです。
マグカップ買うのって、
ディズニーのスーベニア気分で少し嬉しいです♡
ちなみにどのお店でもマグカップは同じでした。
(一通り見渡しました。)
私は寒かったこともあり、
迷わずホットワインにしました。
東京クリスマスマーケット2017のマグカップ↓

カップも可愛いのでお気に入りが増えました♡
ホットワインも色々!?
会場で目にするワイン名が
【グリューワイン】でした。
グリューワインとは…
ワインと香辛料をブレンドした温かいお酒です。
海外のクリスマスマーケットの定番ドリンクのようです。
日本のかき氷みたいな感じかな〜と思っています 笑
スパイスたくさんで、
シナモンの良い香りが漂っていましたよ〜。
グリューワインにして正解(´∪︎`*)
食べ物は山形産馬肉ソーセージにしました。
寒空の下で食べる本格派のソーセージは
ジューシーで美味しかったですよ!!

まさかの雑貨がここでは安い
このイベントのお店で一番テンションが上がったのがコチラ!
fashyの湯たんぽが出店されていました!!

私は毎日湯たんぽ使うので、
一時期湯たんぽについて調べまくったのですが 笑
fashyの湯たんぽは、
ドイツ製の有名な湯たんぽで、
容器が柔らかい素材でできており、
身体にフィットしやすいことが特徴です。
こんな氷嚢のような湯たんぽです。
そしてデザインがかわいいんです。
ぬいぐるみのようなケースが多く、
ずっと欲しいなーと思いながらも、
ネットだと¥5,000くらい…
高いな〜
欲しいな〜
と迷っていたら、
まさかの、
東京クリスマスマーケットの出展店舗で
¥3.000!!
即決で買いました。
(しかも、お金持ってなくて、夫に買ってもらった 笑)
なぜ、ここでお買い得なのか、
はたまた、ネットだとお高めの設定なのか分かりませんでしたが、
私が今まで見た中では、1番お安いです。
比較でfashyの湯たんぽ↓
Amazonさんがこちら。
¥4,104
楽天さんがこちら。
¥4,104
![]() ファシー(fashy)湯たんぽ オリジナルベアー ・ ボビー
|
公式ウェブショップがこちら。
¥4,104
fashy公式HP
http://fashyjapan.com/products/original-bear/
fashyの湯たんぽ欲しい方は
東京クリスマスマーケットへ行ってみてください!
繰り返しますが、¥3,000でした❤︎
そして、クリスマスムードをたっぷり味わって
リースの小径をご覧いただけると嬉しいです♡
お待ちしております。

コメントを残す