結婚式では『可愛い』だけでなく
『美人』とも言って欲しいですよね。
『美人』って生まれ持った容姿端麗な人だけに向けられる言葉だと思っていませんか?
いいえ、美人も作れるんです!
美人の定義とは?
美人の定義とは、6つ上げられるそうです。
1.目がキレイ
2.鼻筋が通っている
3.鼻と口の距離が近い
4.笑顔が素敵
5.肌がキレイ
6.顔全体のパーツのバランスが良い
ほら、やっぱり持って生まれた容姿?なように見えますが、
全て見せ方の問題です。
見せ方のポイントで全て美人度が上げられます。
一つずつ置き換えてみましょう。
1.目がキレイ
➡︎似合う色を手元に持つと、目がイキイキとしてキレイに見える
2.鼻筋が通っている
➡︎自分にぴったりの色を身につけるだけで、野暮ったい印象がなくスッとした印象に見える
3.鼻と口の距離が近い
➡︎似合う色を取り入れるだねで、のっぺりした印象がなくなる
4.笑顔が素敵
➡︎その人らしい色に囲まれるだけで、ハッピーオーラ全開になる
5.肌がキレイ
➡︎それぞれの肌が美しく見える色を取り入れるだけで、クマやくすみが見当たらなくなる
6.顔全体のパーツのバランスが良い
➡︎個々に似合った色の装いでバランスが良く見える
これら、メイクではなく、
身につける色で変化が起こるものですよ〜〜!!
この美人度の定義を知った時、
な〜んだ、美人な花嫁様って誰でもなれるのね♡
と私の提案している、瞳に合わせるウェディングブーケは自信を持ってオススメ出来るアレンジだなと再認識しました。

瞳にウェディングブーケの色を合わせることで、
6つの美人度の定義をクリア出来ます。
人生で1番美人度が高い花嫁姿になるよう、
瞳に合わせたウェディングブーケでお手伝い致します。
コメントを残す